« 突然怒濤の日々が始まった | Main | 再び怒濤の日々 »

February 03, 2005

新しいソフトを習得する

CG業界もコンピューター業界の例に違わず、日々勉強に追われる毎日なのだが、今回勉強中の3dsMaxを習得すればとうとう主要な3Dソフトはすべて制覇したことになる。とはいえ悲しいのはせっかく覚えても、当時のバージョンだと古くて使い物にならなかったり、もっと悲しいのはソフト自体が消滅してしまうことだ。softimageなどは長年使っていてほぼすべての機能を把握している程だったのに、今では開発元自体が開発中止を謳っているありさまである。(それでも今でも販売・サポートが続いているのはありがたいが、値段も据え置きというのはいったい・・・)
また覚えていたはずのものでさえ、恐ろしいことに使わなくなるとどんどん忘れていくのには参ってしまった。先ほどのsoftimageでさえ、今ではショートカットがおぼつかないのである。
これがもっと基本技術に裏打ちされたプログラムや、エンジニアリングではもっとつぶしが効くのだろうか。
真に技術をマスターしたエンジニアはどんなに環境が変わっても力を発揮できるというが、それを実感できないのはまだまだスキルが足りないという事だろうか。
 とはいえめげている場合ではない、覚えることは本当にいくらでもあるのだ。仕事の合間を縫って3dsMaxの操作、語学(英語・ロシア語)を勉強していると本当に一日いくら時間があっても足りないというのが正直な所だ。
失ってみて人は初めてそのありがたさを実感すると言うが、一日中勉強に専念できた学生時代は今振り返ればとても恵まれた環境だったと思う。

|

« 突然怒濤の日々が始まった | Main | 再び怒濤の日々 »

Comments

はい現役ロートルプログラマの宮地です(笑)
プログラミング技術はソフトの使い方とは異なるスキルです。どちらかと言えばデザイン技術に近いかな?例えばC++と言う言語を使うのにMSのツールやMacのツールやLinuxのツールとか色々方法はありますが、言語としての仕様は基本的には同一です。
その意味では2D系CGの技術に近いのかもしれませんね。3D系だとパラメータとかプラグインとか覚えなきゃいけない事が多すぎるのでツール依存が大きいですよね。
ただ進化や進歩は早いので常に勉強し続ける努力は何歳になっても必要です。それが続けられる間は現役で頑張りたいと思っているんですが(笑)

Posted by: 宮地@極楽島 | February 04, 2005 12:24 PM

コメントありがとうございます。
実はこの記事を書いてるときに宮路さんからコメントが付くんじゃないかと思っていました。(笑)
でも第一線のプログラマーの方のお話が聞けて嬉しいです。私の周りもそうですがプログラマーの方の方の方が息が長いし勉強の熱意も高い感じがします。やはりコメントにあるように汎用性が高い分モジべーションが高いせいかもしれませんが、見習いたいです。

Posted by: doku(fukuma) | February 05, 2005 03:57 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 新しいソフトを習得する:

« 突然怒濤の日々が始まった | Main | 再び怒濤の日々 »