« お雛様 | Main | 喫茶店で過ごす時間 »

March 06, 2005

ラジオの録音方法について考える

 昔はいっぱいあったはずなのにいつの間にか売られなくなっているものはたくさんあるが、その中の1つにエアチェックが出来るデッキと言うのがある。エアチェック!。今この言葉を聞いても若い人は意味が判らないのではないだろうか。要はラジオで流れる音楽や番組を録音することだが、一昔前は爆発的にブームになってそのための専用のラジオやカセットデッキ(!)などが、ごく普通に売られていたのである。
 今になって何故こんなものを探しているかというと、趣味で聞いているNHKのラジオ講座の番組を録音するためである。あえて趣味と書いたのはもう10年以上も聞き続けているにもかかわらず、たいして語学力が上がったとはおもえないからだが、それはともかくこれがどこを探しても見つからないのである。いくらエアチェックをする人がいなくなったとはいえ、私と同じような理由でラジオを録音したい人は結構多いと思うし、実際「はてな」のエントリーや他の人のブログでも探している人はいるにも関わらず、ラジオ講座録音専用機と化した"Talk Master"などを除けば見たこともないのである。
 それなら"Talk Master"を使えばいいではないかと言われるかも知れないが、これは自分には駄目だった。なんと言っても致命的だったのはこの製品がヘッドフォンを使うのを前提に出来ていた事である。ヘッドフォンが苦手な自分は外付けスピーカー代わりに"WaveRadio"につないだりして使っては見たものの、本体の出力が足りなくて音がチープになってしまうこともあって結局は使わなくなってしまったのである。とはいえちゃんとした据え置き型の上位機種"BossMaster"を買うのもすでにBOSEの"WaveRadio"を持っている身としてはちょっとつらいものがある。なにせラジオを録音する機能以外はすべてもう持っているからである。どこかにこれに追加するだけで決められた時間にラジオを録画できるものはないだろうか。
 他のラジオリスナーの方がどうしているのか、知恵を拝借したいと思っている今日この頃である。

|

« お雛様 | Main | 喫茶店で過ごす時間 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ラジオの録音方法について考える:

« お雛様 | Main | 喫茶店で過ごす時間 »