« NASAの自動操縦宇宙船"DART"の記事に思う | Main | 再び日本版ポリティカルコンパスをやってみた »

April 30, 2005

外食の話2

awamori
 以前も一度、外食の話を書いたが仕事先が引っ越したのでちと事情が変わったので書いておくことにする。今回の仕事先は引っ越しに伴いえらく遠くなってしまったが、外食事情に関しては大幅に改善された。なにせ、まだ1週間足らずしか経っていないのだが、その間だけでも刺身系が充実していて夜飲みに行ったら幸せそうな和食屋さんから、ランチでもちゃんこ定食までメニューにある和食のお店、しゃれたイタリアレストランや、ロシア料理屋、100種類以上も泡盛がある沖縄料理屋さん(写真)まであるのだ。しかも食べてみたが皆はずれなしだからすばらしい。ファーストフード系でも、2階まであるスターバックスやモスバーガー(メニューに「匠」有り)があり、どちらも広々として内装が新しい上に分煙が徹底しているからありがたい。
 外食があまり好きでない私も、ここまで充実していれば大満足である。おかげで少しは遠くまで通う気にもなると言う物である。

|

« NASAの自動操縦宇宙船"DART"の記事に思う | Main | 再び日本版ポリティカルコンパスをやってみた »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 外食の話2:

» ストレートは無理だった泡盛 [『こころんのキッチン』のこころんの夫の美味しいBLOG]
 沖縄というと泡盛と思う人も多いかもしれませんね。沖縄へ行ったときに泡盛館のようなところがあったので入ってみました。  泡盛がずらりと並んで壮観です。みんな味が違うんですよね。利き酒ができる人はすごいなんて思ってしまいます。  地下に試飲できるところが... [Read More]

Tracked on May 01, 2005 01:39 PM

« NASAの自動操縦宇宙船"DART"の記事に思う | Main | 再び日本版ポリティカルコンパスをやってみた »