« チーズの小話 | Main | 今日の本の収穫:ワンポイント書評 »

June 13, 2005

時間泥棒との攻防

 なんか以前にも同じタイトルの記事を書いた気がするが、最近とみに時間が足りない。最大の原因は一日12時間以上働いていることにあるのは判っているのだが、それにしても以前はもっとゆとりがあった気がする・・・。
年を取ると時間の流れが速くなると言うが、もうそんな年なのだろうか。と愚痴っていても仕方ないので、今の生活で時間を取られている原因をピックアップしてみると、やはりこのblogと語学の勉強そして日常の家事が大きいような気がする。それにしても感心するのはもっと忙しい生活を送っているのに家事もこなし、かつ仕事をしてさらに遊びに行ける時間を捻出している人たちはどうやっているのだろうか?
 これでも家事に関しては一人暮らしが長いのでかなり最適化や自動化を進めて、掃除もロボットがある程度やってくれるしかなり無駄を省いた気がするのだが、それでも休日は下手すると午前中一杯くらいは作業に取られてしまうのだ。まだなにか見逃している無駄が多いのだろうか、それともこうした作業はまとめて1日でやるものではなく、毎日少しずつ片づけなくては池なのだろうか?(それは無理なのだが)
 blogに関しては確かに大したページビューがあるわけでもなく、いったい何のためにやっているのか自分でも判らなくなるときもあるが、これは極東ブログをやられているfinaventさんでは無いが、長い遺言のようなものなのかもしれない。そう自分のlogと言うわけだ。
 語学に関してはある程度諦めている。諦めているというのは時間がかかる事についてである。なにせ、語学の天才と呼ばれたシュリーマンや、14のヨーロッパ系言語と中国語・日本語を純粋に学習によって身につけた女性、ロンブ・カトーさんも著書「わたしの外国語学習法」の中で、一日最低1時間以上は時間を費やさなければ効果がないと断言しているのだ。こうした語学の天才達ですらこれだけの時間を毎日費やさなければならないのであるから、私たちが時間を費やさざる得ないのは当然のことだろう。問題は費やした時間に反して効果が上がっているか疑問な所であるが、これについてはあえて問わないことにしよう。
 と書いてるうちにまた時間を費やしてしまった。昔、占ってもらったときにあなたは激動の人生を駆け抜けるように過ごすので、ゆっくりと人生を振り返る時間はありませんと言われたことがあるが、どうもその占いは当たっているようである。

|

« チーズの小話 | Main | 今日の本の収穫:ワンポイント書評 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 時間泥棒との攻防:

« チーズの小話 | Main | 今日の本の収穫:ワンポイント書評 »