牛乳の転向宣言そしてビール
以前書いた牛乳の話で、ここ数年はもっぱらノンホモライズの低温殺菌牛乳ばかり飲んでいると書いたが、最近MEGMILKの「牛乳が好きな人のメグミルク」と言う高温殺菌牛乳に転向している。
弁明させてもらうとこの牛乳、低温脱気製法高温殺菌牛乳(長い名前だな)と言うものだそうで、要は低温殺菌牛乳と高温殺菌牛乳の双方の良い点を兼ね備えているそうだ。だいたいこの手の、当社独自の製法というやつは美味しかった試しがないと言う偏見があったのだが、賞味期限が普通の牛乳並みに長い事につられてものは試しと買ってみたのである。すると確かに美味しいではないか。MEGMILKの普通の牛乳にしてもおいしさについて結構がんばっていると言う話は聞いていたものの、まさかここまで美味しいとは思わなかった。とはいえ残念ながらこの牛乳どこでも売っていると言うものでは無いらしい(普通にスーパーで売られていました)。私が買ったのもいつもノンホモライズの低温殺菌牛乳を買っているスーパーの牛乳専門コーナーに置かれていたもので、どうやら牛乳好きにアピールした高級路線のようである。とはいえ美味しくてしかも普通の牛乳並に持つのはありがたい。趣旨を曲げるようではあるが、しばらくはこの牛乳を飲み続けてみようと思っている。
ところでさっき、当社独自の製法というやつは美味しかった試しがないと書いたが、よく考えてみるともう一つ例外があったのを思い出した。それはあのギネスブックで有名なギネスと言う黒ビールである(とわざわざ書かなくても最近では普通にスーパーで売られているので皆知っているだろう)。このビールがパブで出されている泡立ちを食卓でも再現するといううたい文句で最近フローティング・ウィジェットと言う独自の工夫を缶に凝らすようになったのだが、これが期待以上にいい具合なのだ。たかが泡立ち言う無かれ、飲んでみると分かるが明らかに味が違うのだ。しかもこの仕掛け、一見何の変哲もないプラスチックの丸い玉が缶に入っているだけだから不思議である。昔から続いているビール戦争で、一時期各社が泡立ちや味が違うと言って様々な注ぎ口のついたボトルを出していた(そしていつの間に無くなった)のを知っている身としては、まさか本当に効果があるものが出てくるとは思わなかった。
追記:この後結局また低温殺菌牛乳に戻ることになった。やはりこちらの方が自分にとっては美味しいようだ。
関連記事:再び低温殺菌牛乳の話
Comments
こんにちは、お邪魔します。
私も牛乳が好きで、普段よく低温殺菌牛乳を買います。
そして気になってました、「牛乳が好きな人のメグミルク」。
おいしいですか。ますます気になります。
ギネスの黒ビールもウマイですよね。
Posted by: ペり公 | June 23, 2005 01:52 AM
こんにちはぺり公さん。こちらを覗いて頂いてありがとうございます。
牛乳ネタは以前書いたものもあるので、もしよかったらそれも見てやってください。ていうか今回の記事は自分の前の記事のリンクも落ちてるは、ちょっと片手落ちでした。(今は修正済み)
私はこれからの季節はビールを飲むのが益々増えそうです。
Posted by: doku | June 24, 2005 01:04 AM