« blogのネタ考 | Main | 沖縄料理屋の泡盛覚え書き »

July 16, 2005

広告化する雑誌、商品化する恋愛

 以前書いた記事でも触れたが、雑誌の広告化は思った以上にあらゆるジャンルに及んでいるらしい。それとこの手の雑誌のキャッチフレーズが「もてる○○の××(××には商品名が入る場合が多い)」というのも何だかなーと言う感じである。この手の広告化する雑誌と商品化する恋愛に関しては、いつか時間があいたときにでもここら辺の話を掘り下げると面白いと思うのだが、今回は時間が無いので気になったLinkのクリップとメモ書きにとどめたい。

・電車男に関する話し
 電車男に関しては様々な語り口と読み方があるが、最近ブームになった(された)こともあって大抵の恋愛論でまず前提として引用されるので、とりあえずはこんなもんという紹介程度にLinkを張っておく
まずは本家のまとめサイト
男達が後ろから撃たれるスレ 衛生兵を呼べ
次に電車男と商業主義に関する考察で興味深かったものを
見たこと聞いたこと:電車男関連(長文注意)

・電波男に関するメモ
 でこちらの方が本題に近いのだが、酒井順子の「負け犬の遠吠え」や上の電車男を引く形で、(実はドフトエスキーやら宮沢賢治やら、もっと壮大なテーマも引いて論じられるのだが)語られた非モテ男考と恋愛資本主義論の本。元ネタは著者本田透氏のサイトしろはたを参照のこと。
まずは元ネタの本
その他電波男に関する感想Link
好き好き大好きっ
読書感想日記/本田透 (2005) , 電波男, 三才ブックス
趣味のWebデザイン/「電波男」メモ
一部でとても話題になったのだが、大抵は前半の非モテ男論が中心で恋愛資本主義についての議論はネット上ではほとんど盛り上がっていないのが残念だ。こちらのテーマで今の広告や雑誌やメディア論と絡めて分析していけば、すごく面白いと思うのだが誰かやってくれないだろうか。

・広告化する雑誌考
 最近、皆同じ事を感じているらしくこのテーマは以外にいろんなところで取り上げられているようである。以前同じテーマで書いた話と若干ダブるところもあるが、防備録として再度まとめてLinkを張っておく。
ラピタの転向を批判する
まずは自分の記事
犬にかぶらせろ 『マックパワー』のリニューアルって……
続いてMapPowerに関して同様なテーマで書かれたもの、単なる批判に留まらず、何故最近の雑誌は皆広告化しているかについての分析が参考になる。
債権・株・為替・中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら NIKITA・・・艶女・艶男
この手の雑誌の総本山「LEON」と「NIKITA」に関する話。元ネタは今週の「週間文春」の豊崎由美さんの記事(P43より)なので興味のある人はそちらもどうぞ(より辛辣で笑えます)。その中でも書かれているが、この手の雑誌のキャッチコピーが「(恋愛で)モテる」で、それを男性側・女性側両方で展開してマッチポンプ化しているくだりがとても面白く参考になる。これを見ると今後この手の手法があらゆる年齢層の雑誌、メディアに広がりそうなのが頭の痛いところである。

|

« blogのネタ考 | Main | 沖縄料理屋の泡盛覚え書き »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 広告化する雑誌、商品化する恋愛:

» 電車男 真性のヲタクはあんな美しくない! [Blog・キネマ文化論]
●昨夜は電車男をTOHOシネマ浜松にて鑑賞した。スポーツジムで腰を痛めてしまい歩 [Read More]

Tracked on July 28, 2005 01:25 AM

« blogのネタ考 | Main | 沖縄料理屋の泡盛覚え書き »