« 沖縄海兵隊のグアム移転、米が3200億円の負担要請 | Main | ゲームのローカライズと外国語の単語の長さ »

November 08, 2005

会社案内の写真

camera_equipment
 仕事先の会社でたまたま会社案内の撮影をしているのに出くわした。もともと会社案内に載っている写真や業務内容など、お見合い写真並みに美化しているものだと皆思っていると思うが、それでも私はかつて働いていたインテリアデザインの会社にはまんまと乗せられた思い出がある。

 当時はバブルの真っ最中と言うこともあり、今では信じられないかも知れないが求人は完全な売り手市場で、各企業とも人集めにあの手この手を尽くしていた。その中で私の気を引いたのはあるインテリアデザインの会社だった。業界最大手のこの会社は、インテリアでも特に美術館や博物館などの公共施設や展示会のパビリオンやテーマパークなどを設計・製作している所で、当時から気の多かった自分にとってまさに理想の仕事場だった。
 新人研修も終え仕事や職場環境は特に不満もなく仕事に励む日々だったが、当時の自分にとって一つだけ大きな謎が残っていた。それは入社案内や、デザイン雑誌に載っていた当時最新のオフィスにも全くひけを取らない内装を誇った部署が社内を見渡しても何処にも見つからないことである。当時の自分でも多少はひねくれていたので、どうせ役員室ででも使って撮ったのだろうと思ったのだが、ある程度会社になれて役員室や社長室も見せてもらったにもかかわらず、依然として入社案内に載っている部屋は見つからなかったのである。
 ある日とうとう気になって仕方なかったので、思い切って人事部の人と話す機会があった際に聞いてみた。驚いたことにそんな部屋自体どこにも存在していなかった。なんと展覧会のパビリオンやテーマーパークの舞台宜しく、カタログに載っていた部屋は大ホールの中に仮設で立てられたものだったのだ。これが普通の会社なら、詐欺と言ってもいいだろう。しかしちゃんとカタログには仕事内容のページにその写真は掲載されていたのである。そう、まさにその写真のオフィス自体が、会社の技術力を結集して作られた仮設建設の仕事の成果だったのである。

|

« 沖縄海兵隊のグアム移転、米が3200億円の負担要請 | Main | ゲームのローカライズと外国語の単語の長さ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 会社案内の写真:

« 沖縄海兵隊のグアム移転、米が3200億円の負担要請 | Main | ゲームのローカライズと外国語の単語の長さ »