« アマチュア製作液体燃料式ロケット列伝2 | Main | 米軍グアム移転費、日本が59%負担 »

April 24, 2006

難しい外国語はどれ?

延々やってる割にはちっとも上達した気がしないロシア語だが、どうやら最新のNewsweek(4/26)によればロシア語はアラビア語と並んでもっとも日本人にとって習得の難しい言語らしい。
ちなみに参考データーは表の通り。

 さらに記事では続きがあって、各言語でマスターにかかる最低限の時間も載っているが、これもロシア語が抜き出ていて、最低限のレベルで100〜120時間、現地でスムーズに生活が出来るレベルには最低でも350〜400時間以上かかるらしい。何となくものにならない口実が見つかったような気もするが、以前書いた記事にもあるようによく考えたらこれは1年足らずでものに出来る時間に過ぎない。やはり学習の密度を上げろと言うことだろうか。












大学書林国際語学アカデミーの約10年分のデーターによる
難易度日本人の場合アメリカ人の場合
1(容易)インドネシア語、韓国語
スワヒリ語、マレーシア語
フランス語、イタリア語、スペイン語
ポルトガル語、ドイツ語、スワヒリ語
2スペイン語、ポルトガル語
トルコ語、中国語、ベトナム語
ギリシャ語、ヒンディー語
インドネシア語、マレーシア語
3英語、フランス語、ドイツ語
ハンガリー語、タイ語
チェコ語、ハンガリー語、ロシア語
トルコ語、ベトナム語、タイ語
4(困難)ロシア語、ポーランド語
チェコ語、アラビア語
日本語、中国語
韓国語、アラビア語

|

« アマチュア製作液体燃料式ロケット列伝2 | Main | 米軍グアム移転費、日本が59%負担 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 難しい外国語はどれ?:

« アマチュア製作液体燃料式ロケット列伝2 | Main | 米軍グアム移転費、日本が59%負担 »