ホバリングへの道3
ようやく体調が直ったのを良いことに、昨日はまたもやラジコンヘリを飛ばしていた。最近はホバリングの基本とも言える目の高さくらいで極力安定させることを目標に練習しているのだが、これが結構難しい。なんと言っても目の前で高速で回転しているものがあると言うのは相当なプレッシャーを感じるもので、いくら安全性に優れているXRBとはいえバランスを崩して手前に向かってくる危険性のあるものを目の高さまで高度を上げるのは結構勇気が必要なのだ。それにしてもいくら距離をとれるとはいえ屋外でエンジンヘリを飛ばしたらプレッシャーもこんなものでは済まないだろう。つくづくいい時代になったものである。
肝心のホバリングの方は前回同様、相変わらず部屋の中をふらふらさせる状態から抜けられずにいたが、他のラジコンヘリをやられている方のページなどを読みまくって後半ようやく安定させるこつが分かってきた。何のことはない、ヘリコプターが前後左右に移動する際はローターを傾けることで移動するのだから揚力もそれに合わせて変化する。従ってローターの回転がそのままだと当然のことながら舵を切る度に高さが変化するわけで、単純に動かしたい方向に舵を切るだけではなくスロットルもそれに合わせて操作してやらなければいけなかったのである。
よく考えれば当たり前の事なのだがこのことに気づくまでに結構時間がかかってしまった。ラジコンヘリは独習に向かないと昔から言われていたが、おそらくこうした事がネックなのだろう。とは言え直接アドバイスはもらえないもののこうしたコツなどもネットを探すと見つかるのだからありがたいものである。
« 一回休み | Main | イルミネーションの穴場 »
Comments