ホバリングへの道5
結局、正月休み中はたいしたことが出来なかったといいつつ、しっかりラジコンヘリだけは飛ばしていた。
最近はようやく安定してホバリングが出来るようになってきたので、ピルエット(その場でグルッと回る)や、側面ホバリング(機体の側面に立った状態でホバリングさせる)などに挑戦してみた。
これが意外に難しい。ピルエットはあっさり出来たのだが側面ホバリングを始めたとたん、ヘリを始めたばかりのように指がなかなか動かない。やっていることはこれまでと同じ筈なのに機体の向きが変わっただけで、とっさにどちらに動かせばいいか分からなくなってしまうのだ。そんな訳で久しぶりに墜落させてしまい、またもやローター交換をする羽目になった。おまけに墜落時に調整がずれてしまったらしく、その後立て続けに墜落させてしまい、さらにローターを消費してしまった。やはりラジコンヘリは精密機械なのだ。
それにしても本当にラジコンヘリは奥深い。きちんと飛ばすためには機体がどんな状態であろうと考えずに指が動くようにしなくてはならないが、まだまだ時間がかかりそうである。
Comments