« 美しい国の福祉政策 | Main | 気になるWebの公開メモ »

March 31, 2007

浅草でもんじゃ焼きを食す

Monja1

Monja2

 浅草名物の一つもんじゃ焼きは意外に食べる機会がない。下手にいろいろあるせいでどこが良いのか分からないし、なによりランチ向きではない。浅草に仕事先があるとは言え、やはり気楽に食べに出るのはお昼ご飯が中心なのだ。
 写真は「ひょうたん」と言うなのもんじゃやさん。何故か入り口脇に駄菓子が売っている。

|

« 美しい国の福祉政策 | Main | 気になるWebの公開メモ »

Comments

もんじゃ焼きって、確か、駄菓子屋さんの店先で売ってた“文字焼き”がはじまりだから、駄菓子があるのは、ある意味正しいのかも・・・。

近所にはもんじゃ焼き屋さんって美味しいとこが見つからないので、最近では家でばかりしてます。
ホットプレートだとこてが使いずらいんですよね・・・。

Posted by: うてな | March 31, 2007 09:35 AM

うてなさんこんにちは。
もんじゃ焼きの由来、初めて知りました。成る程そんなわけで駄菓子を売ってるんですね。
なんか軽食ぽい感じですけど、このときは食べ過ぎて立派な主食となりました。(と言うか単に食い過ぎ)
そういえば確かに家でもんじゃ焼きは出来そうですね。大阪で言う家でたこ焼きを作るような感じでしょうか。子供がいるところだと(子供に)喜ばれそうです。

Posted by: doku(fukuma) | March 31, 2007 04:25 PM

ビールのおつまみにも結構いいです♪
大人も楽しいですよ・・・(笑)

Posted by: うてな | April 07, 2007 04:04 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 浅草でもんじゃ焼きを食す:

« 美しい国の福祉政策 | Main | 気になるWebの公開メモ »