« 陰謀論的に阿部総理辞任を読む | Main | 実はごね得ではないアメリカ社会 »

September 17, 2007

アロハシャツを洗濯する

Aloha_shirt1
 洋服の好き嫌いと似合うに会わないは残念ながらイコールではない。好きな格好だからといって必ずしも似合うとは限らないのである。私にとってアロハシャツはそんな好きだけど似合わない服の一つだが、それでも懲りずに着るときがある。だがアロハシャツのネックと言えば洗濯だ。なにせ元々は着物をばらして作られたと言う生い立ちからか、素材がシルクやらレーヨンといった水洗い出来ないものが大半だからだ。 そんな訳でついつい洗濯を考えるとさらに着るのが億劫になってくるのだが、実はレーヨンも水洗い出来るのだ。今回は人柱ではないが実際にやってみた洗濯方法をレポートしよう。
 要はレーヨンが水洗い出来ない最大の理由は、吸水性が非常に高くしかも水を吸うと非常に縮みやすいのが問題なのだから、その前に洗い終えてしまえばいいのである。長くても3分以内、出来れば1分以内に洗い終えてしまえば繊維は水を吸う暇もなく、殆ど問題は生じない(でも自己責任でお願いします)。そこで洗面器などを複数用意して片方で洗い、もう片方で濯ぎを出来るようにあらかじめ準備して、すぐに濯げるように洗剤を極力薄く溶かした水で洗ってしまえば良いのである。この際、ドライクリーニング用の生地も洗えると謳われている洗剤を使った方が望ましいのは言うまでもないが、別に普通の洗剤でも構わない。ポイントはとにかく「早く!」と言うことだ。
 濯ぎ終えたら固く絞ったりせず、すぐにタオルなどで水気を取ってきちんとしたハンガーに釣って乾かせば殆ど縮まずに洗濯できる。
 今回、上記の話しをネットでググって自分でも試してみたが、本当に縮まずに綺麗に仕上がったのには驚いた。これで(似合わないと言う問題は別にして)アロハシャツなどのレーヨン素材の服も、以前より気楽に着ることが出来そうだ。

|

« 陰謀論的に阿部総理辞任を読む | Main | 実はごね得ではないアメリカ社会 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference アロハシャツを洗濯する:

« 陰謀論的に阿部総理辞任を読む | Main | 実はごね得ではないアメリカ社会 »