« 外国語学習者の変化の背景をちょっと考えた | Main | GPS(nuvi250)インプレ »

February 02, 2008

泥縄で冬物ウェアを買いあさる

 今日は仕事が早く上がったので、フレンド商会にサイクルウェアを見繕いに寄ってみた。結果は惨敗で既に着れるサイズのモノは殆ど売り切れと言う有様だった。
 それにしてもいろんな所で書かれているように、店では大抵在庫切れで注文しないと入荷せず、冬には冬物が夏には夏物が売り切れと言う状態だ。もともとたくさん売れるものでもないせいもあるのだろうが、東京ですらごく一部の専門店でしか試着して買えないと言うのは困ったものだ。一応、自転車が(プチ)ブームだとは言えウェアまで揃えて本格的にやる人はまだ少ないせいもあるのだろう。
 そんなわけで、寒くなってから泥縄でウェアを探す為にはどうしても通販を駆使することになってしまう。それでも執念深く探したせいもあるのだろう、ネットだと結構在庫があるものだ。肝心のサイズに付いても熱心にググれば、身長や体重・胸囲などを申告してインプレしてくれている人が結構いるので、意外と参考になるのがありがたい。
 ちなみに参考になるかは分からないが私なりの冬のウェアの構成を書くと、高機能アンダーウェアを着て極力アウター(外側の服)は薄手にすると言うものだ。まあ、実はアウターを買いそびれたと言うのもあるのだが、最近の高機能アンダーウェアは想像以上に暖かく、かつ汗をかいてもすぐに吸収・発散してくれるからでもある。逆に外に多少良いものを着ても運動する場合は汗をかくのでどうしても中が蒸れてしまうことになる。そんなわけでとてもアンダーウェアとは思えない値段にビビリながらも(それでもアウターウェアよりはずっと安いのだ)せっせと買いそろえている。

|

« 外国語学習者の変化の背景をちょっと考えた | Main | GPS(nuvi250)インプレ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 泥縄で冬物ウェアを買いあさる:

« 外国語学習者の変化の背景をちょっと考えた | Main | GPS(nuvi250)インプレ »