« 最新の住宅に必要なもの | Main | 再び自炊を再開する »

April 13, 2008

NHK語学講座のカリキュラムが変更された

 4月からNHKの新しい語学講座シリーズが始まった。それは良いのだが、Wikipediaにもあるようにかねてから噂されていた英語以外の外国語が減らされるというのがますます現実味を帯びてきた。特に私が聞いているのはその中でも真っ先に削られると噂されているロシア語だから重大だ。
 幸い今年は無くなってないものの時間数はこれまでラジオで毎日20分づつなのが15分に減らされている。一応、応用編が土曜日の9:15から9:55分の40分あるとは言えトータルで減っていることには代わりはない。そのせいだろうか、今年は「カタツムリの初級編」と釘売って判りやすい内容になっているのはいいのだが、明らかにボリューム不足は否めない。応用編の方も再放送になっており明らかに予算不足が見て取れる。
 それにしてもNHK受信料不払や経営改革のせいかは知らないが、こうした視聴者が少なくても必要な番組を作ることこそNHKの存在意義があるのでは無いだろうか。
 とにかくそんな訳でロシア語に関してはこれまでのようにラジオ講座を中心にする訳にもいかなくなってきた。かと言って英語と違いそこら辺に教室があるわけでもないし、第一金がもったいない。何かいい独習法を考えなくてはいけないようだ。

|

« 最新の住宅に必要なもの | Main | 再び自炊を再開する »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference NHK語学講座のカリキュラムが変更された:

« 最新の住宅に必要なもの | Main | 再び自炊を再開する »