Roombaのバッテリーを交換する
以前購入したRoombaのバッテリーが寿命に達したのかとうとう充電できなくなってしまった。充電池の多くは放っておくと自己放電して場合によっては二度と充電できなくなってしまうこともあるので、念のため仮住まい中も定期的に充電はしていたものの、さすがに寿命が来たのだろう。一応、充電完了のランプは付くのだが動かすと1分足らずでまた充電器になっているドッキングポートに戻ってきてしまうのだ。
そんなわけでバッテリーを交換したのだが、これが結構良い値段なのだ。特に日本では代理店経由のせいもあり米国の倍近い値付けがされているのは堪らない。ネットでググルと分解して市販の充電池を組み込んで再生している猛者もいるようだがさすがにそこまでの度胸はないので、ここは一つおとなしく(?)向こうから個人輸入で買うことにした。とはいえネットが普及している今、購入自体は簡単だ。単に日本にも発送してくれるお店をググって見つけ、後はWebで発注すれば良いだけだ。
今回もRoomba本体を購入した時と同じSHOP.COMを経由したが、前回とは違い直接日本に発送してくれるお店を見つけたので購入・発送自体は直接お店に連絡した。
早速届いたものに交換して使っているのだが、バッテリーが新型になったようか以前より充電時間が短くなり、動作時間も延びたようだ。これでまた手抜き掃除生活が満喫出来そうである。
Comments