« 「新型インフル流行で社員の欠勤4割」厚生労働省の楽観的な予測 | Main | スニーカーを買う »

August 02, 2008

宇宙コーラの話

Cocacola_spacedispenser01_2

 いつものぞいている「宇宙開発史」さんの掲示板で見つけた宇宙用コーラマシン(と思われるもの)。
写真を見ると本当に使われてそうだが、実はコーラに限らず炭酸飲料は宇宙食にはなっていない。理由はリンク先のキッズギャラクシーに詳しく書いてあるが、要は無重力空間では炭酸の泡が悪さをして飲むどころか持ち込むのも問題があるためだ。
 もちろん全世界で売り込み競争をしているコカコーラとペプシがそれであきらめるはずもない。膨大な費用をかけて「無重力状態でも炭酸飲料が飲める装置」を開発した。恐らくそれが写真のものだろう。ちなみにこの装置、安全に飲むために注ぐところから飲むための容器に至るまで専門の装置であり膨大な費用(28万ドル!)が掛かっているという。なんかスペースペンの逸話を思い出す話だが、コーラとペプシの戦いは宇宙にまで広がり未だ決着がついていないのである。

参考Link:宇宙開発史んぶん 2008年8月号
宇宙コーラの特集号。今回はこちらも参考にさせてもらいました。(リンク先はpdfデーターです)

|

« 「新型インフル流行で社員の欠勤4割」厚生労働省の楽観的な予測 | Main | スニーカーを買う »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 宇宙コーラの話:

» 「宇宙でコーラが飲めない」という問題を解決するためにコカコーラが採った方法とは...... [blogs.com]
今回ご紹介するのは「宇宙とコーラ」の関係について。 「Fukuma's Daily Record」の記事で初めて知ったのですが、実は炭酸飲料は無重力では色々と扱いが難しく、これまで宇宙食には採用されたことがなかったのだとか。 ......コーラを飲まない僕からすると別にそこまでし...... [Read More]

Tracked on February 22, 2010 09:00 PM

« 「新型インフル流行で社員の欠勤4割」厚生労働省の楽観的な予測 | Main | スニーカーを買う »