« 「裁判員制度」で企業犯罪捜査が骨抜きになる日 | Main | 食わず嫌いを反省する »

December 17, 2008

小ネタをいっぱい

忙しいこともあってわざわざエントリーを起こすまでもない小ネタばかりがたまってきたので箇条書き風に書き殴る。

・一時「生産中止になる」と言う噂から高騰したNOCTILUX(ノクチルクス)の価格が、最近の円高差益による海外からの流入と不景気で手放す人が増えたせいか、やや落ち着きを見せているらしい。とはいえ品薄なのにはかわりはなく中古市場で見つけるのは困難な事には変わりない。一時期、あきらめた人は再び探してみてはいかがだろうか。

・最近調べ物のついでについWikipediaを読みふけってしまう。そこで知ったのだが「ヒトヨタケ」と言うキノコはアルコール代謝酵素の働きを阻害する成分を含むため、酒飲みにのみ有毒らしい。なんでも味自体は美味しいらしいのだが、これを食べるとすさまじい悪酔いになるためにお酒は一週間は飲めなくなるという。禁酒には最高のキノコと言えるだろう。

・同じくWikipediaで知った事だが、氷点下の気温でも洗濯物は乾くらしい。要は昇華と言う現象で直接、氷から蒸気になっていくためだ。身近な例で言えばドライアイスで起きている事が氷点下では氷でも起きると思えばいいだろう。
 確かに以前、ロシアに行ったとき冬の洗濯物はどうしてるのかガイドの人に聞いたことがあるが、普通に外で干していると言われたことを思い出した。当時はそれで本当に乾くのか不思議だったが、ようやくその理由が理解できた。

|

« 「裁判員制度」で企業犯罪捜査が骨抜きになる日 | Main | 食わず嫌いを反省する »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 小ネタをいっぱい:

« 「裁判員制度」で企業犯罪捜査が骨抜きになる日 | Main | 食わず嫌いを反省する »