« プリンターを運ぶ人々 | Main | 池袋 うな鐵など »

December 28, 2008

宇都宮食べ歩き記

Masashi

Gyoza1

Utunomiya_catholic_church

Nilgiri_tea

Chiffon_cake

 突然、友人から宇都宮に餃子を食べに行こうと言う連絡をもらったので忘年会をかねて宇都宮まで行ってきた。行き帰りとも青春18キップを使った安上がりな計画だが、ちょっと奮発してグリーン車に変更し湘南新宿ラインの特別快速を使うことで旅行気分は十分だ。ちなみにこのグリーン車、最近あまり電車で旅行しなかったので知らなかったのだが、いつの間にか2階建て車両になっているは、天井部にSuicaでグリーン券が買える読み取り機がついてるはで、想像以上にハイテクだ。
 宇都宮に到着すると早速、目的地の「正嗣」に向かう。ここは一番上の写真のように見た目は何の変哲もない小さな中華料理店さんにも関わらず、宇都宮の餃子店と言えば必ず名前が上がるお店である。外見通りメニューも水餃子と焼き餃子だけしかないのだが、お店が始まる1時には既に十数メートルもの行列が出来ていた。だがさすがは宇都宮で五指に入ると言われている餃子店だけのことはある。見た目は単純な餃子だが水・焼き合わせて4皿食べても全く飽きる事が無く、あっという間に食べられた。わざわざ東京から来ただけの甲斐はある。
 続いて食休みに、日本に残る最大の大谷石建造物である宇都宮カトリック教会まで散策する。ちなみに大谷石は有名な建築材料で日本では旧帝国ホテルで使われた事で有名だ。建物はさすがに石造りの建物だけあって年代の割にはしっかりした印象を受けたのだが、資料によるとさすがに年月には耐えられず何度か改装されたものらしい。それでも中に入るとステンドガラスを通して光が差し込み神秘的な美しさに満ちていた。
 宇都宮の最後は全く偶然に立ち寄ったY's tea (ワイズティー)と言う名の喫茶店である。ここは単に一休みするために立ち寄ったのだが、居心地の良いすばらしい店だった。そしてメニューの方も世界のお茶の専門店と言っているだけあって、紅茶を中心とした世界各地のお茶と豊富なデザートと軽食がそろってた。写真はそこで食べたシフォンケーキとキームンティーのセットである。

|

« プリンターを運ぶ人々 | Main | 池袋 うな鐵など »

Comments

おはようございます。この餃子も、キームンティーもシフォンケーキもどれもおいしそうですねぇ。特にこの紅茶の色!ポットで出されるのですね。教会もいい雰囲気で・・・いい旅をされましたね。私はまた昨日午後から軽井沢にいきました。先日はひとりでしたが今回は友達とです。万平ホテルでお茶をして、銀亭でパンを買ってまた景色を堪能して帰ってきました。今朝私の住まい周辺はすっかり雪景色です。雪かきしてきます。

Posted by: murata | December 28, 2008 08:55 AM

こんにちはmurataさん。軽井沢も良さそうですね(寒いかも知れないけど)。実は軽井沢はほとんど言ったことが無いので、そのうち行ってみたいと思ってます。

Posted by: doku | December 30, 2008 01:18 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 宇都宮食べ歩き記:

« プリンターを運ぶ人々 | Main | 池袋 うな鐵など »