« 定例の自転車日記(橋本で迷う編) | Main | 民主党政権で自殺率や失業率は急速に悪化するだろう、だがそれが隠されていた本当の数値なのだ »

August 30, 2009

銀座自転車事情

Bycycles_in_ginza

 銀座で働くようになって気づいた意外な発見の一つは自転車が多く止めてあることだ。確かに銀座は道路が碁盤の目状で平坦な割に、人も車も混雑しているので移動には自転車がもっとも快適なのは判るのだが、何となく高級そうな街のイメージから自転車があるとは思えなかった。
 だが実際には写真にあるようにちょっと路地裏に入ると至る所に自転車が止めてある。それも意外(?)にもママチャリも多いのだ。しかも土地柄メッセンジャーが多いのは当然として、結構普通のサラリーマンなどが通勤や移動に自転車を使っているみたいなのだ。確かに都内は自転車で移動すると判るのだが実は都内は結構狭い。電車で30分程度なら(渋滞や迂回しない分)自転車でも十分通える距離なのだ。
 ネットでググるとこうした都内近郊から自転車通勤をしている人は結構な数がいるらしい。これまで新宿や渋谷などの大都市で普通に自転車に乗っている人を見て、どこから来たのか結構不思議に思っていたが、電車から見ると結構遠そうな所から自転車で来る人も多いのかも知れない。

|

« 定例の自転車日記(橋本で迷う編) | Main | 民主党政権で自殺率や失業率は急速に悪化するだろう、だがそれが隠されていた本当の数値なのだ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 銀座自転車事情:

« 定例の自転車日記(橋本で迷う編) | Main | 民主党政権で自殺率や失業率は急速に悪化するだろう、だがそれが隠されていた本当の数値なのだ »