« ゲーム業界にも忍び寄るアウトソーシングの影 | Main | 今日の自転車ログと休息日の話 »

September 26, 2009

十条の山田屋で飲む

Yamadaya_foods

 有名な居酒屋、十条の山田屋で飲む。ここはコストパフォーマンスに優れた安い・旨いを王道で行くお店で多くの居酒屋案内に載っている有名なお店で、いつか行ってみたいと思っていたのだ。
 混雑を避けるため夕方5:00には店に入る。店の外見はどこの街にもありそうな地味な小さな居酒屋風だが、予想に反して店内は広く数十人は楽々入れそうな感じである。店内は意外と空いていたがそれでもぽつぽつとお客さんが入っている。だが店内が広いために空いていると錯覚している抱けないのかも知れない。外見に反して店内はちょっとしたビアホール並の広さがあるのだ(だが内装はあくまで居酒屋風なのが素晴らしい)。
 入るなりとりあえずビールを頼み、後は例のごとく片端から気になるメニューを注文する。それにしてもここは注文するとすぐに品物が出るのが素晴らしい。ところですぐに品物が出るのに加えて、ここは伝票の代わりに空いた皿を使って勘定するシステムになっているのでテーブルの上は混雑しがちだ。欲しいものはすぐに出るので、先読みしたり、調子に乗ってばかすか注文しないことをお勧めする。
 結局ここでは2人で14品目、八海山など有名日本酒を4種類、ビールなどを頼んで一人あたり3000円を切る値段で済んでしまった。もちろん味もボリュームもうしぶんなく正直この値段で採算が取れるのか人ごとながら心配になってしまう程である。
 それにしても噂には聞いていたがまさに山田屋恐るべしである。赤羽・十条は素晴らしい居酒屋に事欠かないがその中でもここは筆頭にあげられるお店に違いない。

|

« ゲーム業界にも忍び寄るアウトソーシングの影 | Main | 今日の自転車ログと休息日の話 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 十条の山田屋で飲む:

« ゲーム業界にも忍び寄るアウトソーシングの影 | Main | 今日の自転車ログと休息日の話 »