生き残るための2つの方法
終戦時、大陸に取り残された日本人たちは迫り来るソ連軍に追われる形で必死の思いで日本を目指した。しかし戦後の混乱の中、生きて帰るだけでも大変な事だった。ここら辺の話は小説「流れる星は生きている」などに詳しい。
ところで終戦時の引き上げのエピソードをいくつか読んで印象に残った事の一つに、生きて日本に帰るためにどうやったかと言うのがある。大抵は上に上げた小説のように筆舌に尽くしがたい苦労を重ねて帰国するのだが、比較的スムーズに無事に帰国できたケースで印象的な2つのエピソードを見たことがある。
一つ目は入植時から現地の中国人と信頼関係を構築し、戦後はそれに助けられる形で現地の中国人コミュニティーの人脈にそって、送り届けられるように全員無事に帰国した開拓団の話である。
そしてもう一つは全く対照的に、生き残るためならどんなことでもしようと割り切って文字通りそれを冷徹に実戦した人たちである。あるときは泊めてくれた家の人間を殺害し食料やお金を奪い、またある時は旅券を偽造したり奪った金を握らせて女性や子供を優先して乗せる帰国便に割り込んだりして、これまた全員無事に帰国するのである。
景気も悪くなりこれからますます大変な時代が来ると言われている。また首都圏大地震が来るといわれて久しい。生き残るために必死に努力しなくてはいけなくなったとき、あなたならどちらの方法を選ぶだろうか。
Comments