« 語学ツールとしてのtwitter | Main | 日本のアニメや漫画におけるソ連について(前編) »

October 08, 2009

雑多なlinkのメモ

 twitterのおかげで面白いサイトを沢山教えてもらえるようになったのはいいが読むスピードが追いつかない。特に外国語で書かれているサイトとなると、暇があってもなかなか読めないものである。
 しかしそのままログを流してしまうのはあまりにもったいなかったので覚え書き代わりに以下にまとめてみる。ジャンルがめちゃくちゃなのは許して欲しい。

PDIC for unicode(古い版) / PDICviwer 用の独和・和独・露日・日露辞書データー
kumanomaoさんに感謝

ルノホートパノラマ写真
旧ソ連の月面探検車「ルノホート」による月面パノラマ写真。旧ソ連国内ではだいぶ前から公表されていたそうだが、海外には門外不出だったと言う。もったいない話だ。

野村證券によるSIer(受託型システム開発業界)の現状(pdf)
縮小及びアウトソーシングが進むという実感通りの内容。

Serebro - Опиум /Opium/. OFFICIAL EXCLUSIVE!
ロシアでは結構有名なグループ「Serebro」のPV

Food of the Apollo 11 Lunar Landing
アポロ11号の宇宙食の話。興味深いが英語なので読むのに時間がかかりそうだ。


10/11追記:spacesite管理人のぴよさんが宇宙食の記事を訳してくれたので追記する。ぴよさんありがとうございます。
アポロ11号の宇宙食

|

« 語学ツールとしてのtwitter | Main | 日本のアニメや漫画におけるソ連について(前編) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 雑多なlinkのメモ:

« 語学ツールとしてのtwitter | Main | 日本のアニメや漫画におけるソ連について(前編) »