メッセンジャーバックが流行ってる?
今日もいつものように尾根幹-多摩ニュータウン通りをロードで走る。今回は上り坂でも速度を落とさないコツが分かってきた気がするが、戻ってGPSのログを見ると大したことは無くてがっかりする。
ところで近所の大学の学生達の格好を見て気づいたのだが、最近メッセンジャーバックが流行っているのだろうか? きちんとカウントした訳ではないが2人に1人はメッセンジャーバックかそれに類する鞄を斜めかけしてしょっているような気がする。
たしかに私も使っているが確かにこいつは便利な鞄だ。体にフィットして動きやすいく沢山入るし出し入れは楽、そして防水性も完璧で汚れも簡単に拭き取れる。とはいえブームの反動か売られているものの中には外見こそメッセンジャーバック風だが、実際に自転車に乗るときに背負ってみるとベルトのストッパーが弱くて緩んできたり、作り自体がちゃちなものも少なくない。しかもそんなものに限って有名ブランド品だったりするのである。恐らくメッセンジャーバックなど作ったことも無いのに、流行っているから形だけまねて出してるのだろう。そうした点では元々メッセンジャーバックを出していたメーカー品は外れなものは少ないが、それでも本格的にロードバイクで走るとだんだんとずれてきたり、体を締め付ける感じがするものが大半だ。まあ、本来メッセンジャーバックは本格的なトレーニングをするときに背負うものではないのだから当然なのかも知れないが。
それにしても腑に落ちないのはこのデフレの時勢にバックの値段が上がっていることだ。私が使っているメーカーのものも確か1万円を切っていたはずだが、久しぶりに見てみたら1万円を超えていた。やはり流行っているからなのだろうか。
今日の自転車ログ
移動距離:44.2km
全体平均速度:23.7km/h
移動平均速度:27.9km/h
最高速度:52.9km/h
合計時間:1:51
移動時間:1:35
Comments