いろいろ2
・Twitterの古川 享氏の書き込みにこんなものがあった。
デジタルステージのツールを使ってみると、プロが用意したテンプレートや音源を誰でも簡単に利用でるので、プロを自称する人任せの仕事より完成度の高い出力(高品位の映像やホームページ生成、音響効果、検索ヒット率を上げる、アクセス履歴を取る)を自分で制作できるようになります。これには全く同感だ。しかもこれは映像・音源に留まらず、いまやWeb制作からイラスト・写真までありとあらゆるものに当てはまる。大量の無料素材と自動生成ソフトとテンプレートを組み合わせればそれなりのクオリティのものを万人が制作できるのだ。
困るのは私のような制作者だ。また日本語の壁や情報格差によってある程度守られているものの、近い将来取り替え不可能なスキルや独自性を持ってない限り、これらに駆逐されるのは時間の問題だろう。
・ロシアの空港で使われている除雪機。
ミグ15のジェットエンジンを流用し炎を吹いて雪を融かす。しかも、なんか後半違うものになってるぞ。
・草食化?学生、米留学に尻込み 10年で1.3万人減
アメリカへの留学生が減っていると言う記事。代わりにアジア圏などに向かう学生が増えているそうだが、記事では最近の学生が「草食化」して競争を嫌っているせいではないかと結んでいる。
私に言わせればこれまでアメリカ一辺倒だったのがおかしかったのだ。それを草食化とは片腹痛い。
・今日も自転車で走る。2日続けて同じコースだと飽きるので今回は野猿街道側。この寒さの中でも快適に走れるクラフトのアンダーウェアは偉大だ。
今日の自転車ログ
移動距離:48.5km
全体平均速度:24.0km/h
移動平均速度:28.6km/h
最高速度:58.1km/h
合計時間:2:01
移動時間:1:41
Comments