ひよこ豆を煮る
いつも買っていたひよこ豆の缶詰が切れてたので、思い切って袋入りの豆を1kg買ってきた。ちなみにこれで800円程。これまでの缶詰が豆だけで240gで120円前後だったから単純計算すると割高に見えるが、豆は煮ると驚くほどかさが増すので実はとってもお得なのだ。
そんな訳で早速空いた時間に豆を煮る。ちなみに1枚目の写真で1カップの豆を入れたものだが、ご覧のように8時間ほど水に浸けた状態で既に小さな土鍋一杯に膨らんでいる。豆は最初に軽く水で洗って一晩以上水に浸ける。水に浸けてると時折「パチッ」と豆がはじける音がするが別に割れたりしないので心配する必要はない。私はこの音を聞くと何となく豆が生きているような感じがして好きなのだ。後はそのまま水を換えずに弱火で煮れば良いだけだ。ひよこ豆は柔らかくなるまでちょっと時間がかかるので煮る時間は1時間から1時間半ぐらいだと思って欲しい。
火が通ったと思ったらちょっと摘んでみていけそうだったらそのまま冷まし、それを密閉できる容器に煮汁ごと入れて冷蔵庫で保管すれば4〜5日ぐらいは大丈夫。もしそれ以上保存したいときは冷凍すれば1月くらいはいけるだろう。なお、ひよこ豆の煮汁はそれ単体でもスープに使えるくらい栄養がとけ込んでいるので捨ててしまわないように気をつけよう。
2枚目の写真が保存用の容器に移したところだ。一見、量が少ないように見えるかも知れないが、これはサラダ用に分けた残りの分で、全体の量はこの倍はある。この調子なら当分の間、豆を買う必要は無さそうだ。
Comments