思うことを箇条書きに書く
Twitterの副作用かまとまりのない事ばかり思いつくのでそれらを箇条書きに書く。
・今度は仕事がえらく忙しい。パチンコ向けの映像制作の仕事の他にロゴデザインの仕事とWebの仕事、あとちょっとしたITコンサル(と言うほどたいしたものではなくビジネスソフトの使い方の相談レベル)が入っている。おかげで世の中の事に疎くなりすっかり浦島太郎状態だ。こんな時これまではネットがニュースの代わりになっていたのだが、最近はニュース本体は知っている事を前提に感想やら、ひどいのになるとそのニュースの一部やコメントを転載しているだけの所が多くて困る。これもネットの大衆化のせいなのだろうか、感覚的にはスポーツの試合をTVで見ながらヤジや素人解説や床屋談義をしている乗りなのだ。まあ、私のBlogも人のことは言えないだろうが…
・仕事といえばここ数年以上ずっと考えている事にキャリアの問題がある。メインのゲーム向けの映像制作の仕事で50・60歳になった時の姿がまるで見えないからだ。一部の人はディレクターや管理職などになるのだろうが、全ての人がなれる訳ではない。かと言って現場に残れたとしても一日12時間労働が良くあるこのハードな業界でその年になってまで働けるとはとても思えないからである。ふと、周りを見るといつの間にか違う業界に移っていたり、いつの間にかいなくなっている人が多いが、そうそう行く当てが簡単に見つかるとも思えない。割合としては専門学校などの講師やネットワーク・Web系に移る人が多いようだが、これらもこれから安泰だとは思えないし悩むところだ。
・ネットなどで外国、主に中韓に対して排他的な言動をしている人達にとって「日本は…」といった大きな物語以外にちゃんとした動機はあるのだろうか。自分が納得できると思ったのは、大家さんや基本的に客を選べない接客業の人達が言葉が通じにくく、日本人なら通じる暗黙の了解が通じない彼らが来ると困ると言うものぐらいだ。だがネットでヘイトスピーチしている人々を見ると得てして女性蔑視なコメントが散見され連帯の兆しは無さそうだ。
・ココログのBlog編集メニューが更新された。Nifty曰く機能向上だそうだが正直使いにくくなり、宣伝臭が増しただけにしか見えない。今更引っ越すのも面倒だが今では無料でもっと使い勝手の良い所はいくらでもあるし、どこか探しておいた方がいいのかも知れない。
« ホヤを食す | Main | 再び時間がない話し »
Comments