« 桜・タンポポ | Main | ネットの規制は既に外堀が埋め立てられた状態だ »

April 13, 2010

単なる覚え書きとメモなど

自分向けのメモ

一家につき2軒?「家余り」日本を管理放棄不動産が襲う
なるほど、高齢化などで住宅が余っていくはずなのにどうして供給過剰にならないのか判った気がする。

・媒体は忘れたが、何でも最近は高級品が再び売れるようになってきたらしい。例えばデパートの高級腕時計は前年度より30%以上も売り上げが増しているという。記事ではこれを消費の回復の兆候(富裕層だけかもしれないが)ととらえていたが、私はちょっと違うのではないかと思っている。日本の財政悪化や先行きの不安から貴金属の値段が高騰しているように、換金しやすい資金の逃避先も兼ねて高級腕時計などが売れていると思うのだ。そう言えば不動産も立地のいい高額物件は意外にもよく売れていると聞く。
換金性の低い高額商品も売れているのか調べれば判ると思うのだが、どこかに資料はないものだろうか。

|

« 桜・タンポポ | Main | ネットの規制は既に外堀が埋め立てられた状態だ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 単なる覚え書きとメモなど:

« 桜・タンポポ | Main | ネットの規制は既に外堀が埋め立てられた状態だ »