« 画像の翻訳の話 | Main | 口蹄疫騒動について一言 »

May 16, 2010

池袋の「帆立屋」で飲み食いする

Goya_namuru

Hotate

Hamukatu

 今回は池袋の立ち飲み屋だけど着席して飲み食いできる24時間年中無休の居酒屋「帆立屋」で飲む。ここは何故か話題には上るのに行く機会を逃し続けた店なのだ。
 と言うのは通常24時間営業しかも無休でしかも安いとなると、味がいまいちだったりサービスが悪かったり店が小汚いと言う先入観をどうしても持ってしまうが、ここもそうした先入観からずっと足を運ばなかったのである。しかも食べログの口コミを見るとそれを裏付けるかのように良い評価に混じってサービス面で結構辛辣な意見も見聞きする。
 そんな訳でちょっと不安を持ちつつ言ったのだが、結論から言えばそれは全くの杞憂だった。店は古くからある居酒屋風の内装ながら掃除が行き届いてる感じだし、お店の人も中国の人だがきちんと注文は通るし仕事もてきぱきしてるし、これなら下手な学生バイトよりもしっかりしているレベルだろう。
 味の方はさすが飲み屋の激戦地池袋で8年前からあるだけあって、店名の帆立を始めどれも素晴らしい。だがここの醍醐味は料理もさることながら別メニューである本日のお勧めの日本酒だろう。居酒屋には珍しく田酒を初めとした他ではなかなか飲めない地酒が置いてありしかもかなり安いのだ。もちろん居酒屋の普通のお酒に比べれば値は張るものの、高級日本料理屋などでしか置いてない酒がそこよりも安く飲めるのだからありがたい。
 残念ながら本当に人気のある地酒は結構早く品切れになってしまうものの、それでもうまい日本酒を飲みながら居酒屋の値段で飲み食いできるのだから日本酒好きの飲兵衛ならば是非とも足を運ぶべきだろう。

|

« 画像の翻訳の話 | Main | 口蹄疫騒動について一言 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 池袋の「帆立屋」で飲み食いする:

« 画像の翻訳の話 | Main | 口蹄疫騒動について一言 »