« 今日の自転車メモ | Main | 今日の夕食はロシア料理三昧 »

November 29, 2010

NHK教育テレビ「極める!」が面白そうだ

 書店でたまたま手に取ったNHK教育テレビでやっている「極める!」のテキストが面白く買ってしまった。ゲストが特定のジャンルについて専門家から話を聞くという良くありがちなスタイルながら、NHK教育らしく余計な要素をすっぱり削って実に専門的かつ実践的な内容になっているのが素晴らしい。
 来月12月と来年1月分がまとめてテキストになっていて、テーマはそれぞれ「鮮魚」と「珈琲」なのだが、鮮魚だと築地の仲買人をやっている人が魚の旬や食品冷凍の専門家の人によるマグロの冷凍システムとそのメカニズム、そして葛西臨海水族館の人による生きたマグロの飼育システムの話など、実に面白そうなテーマが続くのだ。テキストを読んだだけでも赤身と白身の魚の違いはどういうメカニズムから来るのかなど始めて知った事も少なくない。これまでTVの無い生活をしていたがちょっとあっても悪くない気がしてきた。
 また来年1月は珈琲特集だがこちらの内容も素晴らしい。最近はよく知られるようになった珈琲の歴史や各豆の産地とその違いなどの話ももちろんあるが、特に面白かったのは実際に珈琲のテイスティングをしている人のテイスティング(珈琲の場合はカッピングと言うらしい)の方法やコツや、喫茶店で実際に珈琲を出している立場から見た珈琲の入れ方(それも単なるノウハウではなく、こういう味を出したいときはお湯はどのくらいの温度にすべきかなどとても実践的だ)、さらには器(コーヒーカップ)のチョイスの仕方などまで触れている。その他にも珈琲の成分とそれが体内でどう取り込まれどんな影響を与えるかを医学的にきちんと解説した話など、どの話も興味の尽きない。

最近のTVはつまらない番組ばかりだと思っていたがNHK教育を見るためにTVを買っても悪くないかも知れない。

|

« 今日の自転車メモ | Main | 今日の夕食はロシア料理三昧 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference NHK教育テレビ「極める!」が面白そうだ:

« 今日の自転車メモ | Main | 今日の夕食はロシア料理三昧 »