« 今日の自転車ログ20 | Main | 再びプリャーニク(пряник)を作る »

November 21, 2010

またもや低温殺菌牛乳の話(最終編?)

 結構、牛乳好きで毎日飲んでいることもあって牛乳の話は何度かBlogでも取り上げたが、最近ようやくどの牛乳が一番美味しいか個人的な結論が出たので書いてみたい。
 以前も書いたように美味しい牛乳が飲みたくて、低温殺菌牛乳→MEGMILK→木次パスチャライズ・ノンホモ牛乳と変わってきたが、結局今では木次パスチャライズ・ノンホモ牛乳→低温殺菌牛乳→MEGMILK(牛乳が好きな人のメグミルク)の順で探して見つかった物を買っている。理想はノンホモ牛乳が一番美味しいと思っているのだが、これが近所で売ってない上に足が速くて夏場は直ぐに不味くなってしまうのでこうした結果になるのである。
 ところで牛乳の美味しさをはかる上で「暖めてみるとどうなるか」と言うのを忘れていた。冬場になって気付いたのだが冷やすとどれも大差ないようでも、暖めると美味しさの違いが顕著に出てくる感じがするのだ。そして自分にとっての美味しさの順番もまた暖めた時にはっきり判ったのである。

関連:以前書いた記事など
再び低温殺菌牛乳の話
牛乳の転向宣言そしてビール
低温殺菌牛乳の話

|

« 今日の自転車ログ20 | Main | 再びプリャーニク(пряник)を作る »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference またもや低温殺菌牛乳の話(最終編?):

« 今日の自転車ログ20 | Main | 再びプリャーニク(пряник)を作る »