« またもや低温殺菌牛乳の話(最終編?) | Main | 最近のマンションを見て久しぶりにインテリアの話など »

November 23, 2010

再びプリャーニク(пряник)を作る

Gingerbread

 ちょっと溶き卵が余ったのでロシアの伝統的お菓子「プリャーニク(プリャーニキ)」を作ってみた。
ちなみにちょっとした雑学だが、プリャーニク(пряник)がロシア語本来の名前だが複数形だとプリャーニキ(пряники)と変化するので日本ではこちらの名前の方が通っている。
 実は前回作った時はオーブンが小さくて入りきらずに大変だったのだが、今回オーブンを買い換えたおかげで焼くのがずいぶん楽になった。
 今回は前回の反省を生かし、スパイスの種類を増やし(前回はオールスパイスのみだった)形も綺麗に整えるつもりだったのだが、結局出来上がってみるとご覧の通りの前回と大差ないものになってしまった。とはいえ味の方は今回も問題ない。これでしばらくの間コーヒータイムが楽しくなりそうである。

おまけ:プリャーニクのレシピだが「プリャーニキ」でググると沢山ヒットするので興味のある人はそちらを参考にして欲しい。

|

« またもや低温殺菌牛乳の話(最終編?) | Main | 最近のマンションを見て久しぶりにインテリアの話など »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 再びプリャーニク(пряник)を作る:

« またもや低温殺菌牛乳の話(最終編?) | Main | 最近のマンションを見て久しぶりにインテリアの話など »