ホームベーカリーでパン作り挑戦中
パナソニックのホームベーカリー(SD-BMS102-N)を買って少し経つ。何回かパンを焼いてみて何となく感じがつかめてきたので、今度はいかに美味しいパンを焼けるかに挑戦してみる事にした。
前にも書いたように最近はホームベーカリー向けのレシピがいろんな所に書かれてる。巨大レシピサイトのクックパッドはもちろんの事、今では美味しい事で評判のパン屋さん自らがレシピ本を出しているくらいだ。その中で気になっているのがドイツパンで有名なベーカリー「シニファン シニフィエ」のレシピ本「高加水パン&ドイツパン」とクックパッドに載っていた有名パン屋「ペリカン」に似ていると評判のレシピの2つだ。どちらもちょっと試すには敷居が高く、特にシニフィアン-シニフィエのレシピに至っては粉の種類からグラム単位の材料の指定があってまだきちんと作ってはいないのだが、今回はとりあえず手に入れられた食材を使って出来る範囲で工夫してみた。
一枚目の写真がとりあえず今回の材料だ。既に小麦粉は買ったものが残っているので、シニファン シニフィエのレシピを再現するには至らないが、それでも本格的なライ麦パンには欠かせないサワー種を手に入れられたのでこれを使って焼いてみる事にした。これにレシピ本を参考にモルトエキスを少々入れ、ロシアの本格的ライ麦パンのレシピをロシア語でググって砂糖の代わりにハチミツがよく用いられる事を知ったので、砂糖の代わりにハチミツを使って焼いてみたのが3枚目の写真である。
強力粉にスーパーキングを用いたのでライ麦パンとは思えぬふっくらした仕上がりになったが、これはこれで美味しそうだ。食べてみてまた感想を書いてみたい。
1/7追記:食べてみたら想像以上の出来映えでこれまで作っていたパンは何だったんだろうと言うくらい美味しかった。ライ麦パンは酸っぱくて堅いと言うイメージがあるがそれが無く、ライ麦パンの香ばしさと風味がありつつ通常のパンのふっくらとした食感と後から来る甘味の両方が両立しているのが素晴らしい。自画自賛だがこれなら美味しいと評判のパン屋さん並にはなっていそうだ。
(まあシニフィアン シニフィエの様な有名ベーカリーのレシピを参考にしているから当然なのかも知れない。)
Comments