« 久しぶりに自転車で走る2 | Main | 被災地支援と言う名目で福島産のお酒や米を買う »

April 05, 2011

震災後のプチ食料品不足を切り抜ける

 最近は改善してきたとはいえ、ここしばらくスーパーが夜9時には閉まってしまって買い物が出来なかったり、ヨーグルトなどが停電の影響で生産できずに品薄だったり、パンがなかなか買えなかったりして困っていた人も多いと思う。
 私もご多分に漏れずそのとばっちりを受けていた訳だが、思ったよりも困らなかったのは日頃の料理スキルが高くなっていたおかげだろう。以前の記事にも書いたように、こんな事もあろうかと食料を備蓄したりホームベーカリーを購入していたおかげで結構何とか乗り切れた。また保存食ももはや常備食になっているロシア風トマトやキノコの塩漬けを始め、塩豚、各種豆などもあり買い物が出来ない日でもなんとか備蓄食でやりくりできたのだ。
 それとヨーグルトだが、想像以上に簡単に作れるので最後にその作り方を書いておこう。と言ってもわざわざ書くほども無い程で、単に牛乳にヨーグルトを少し(大さじ1〜2杯)入れてホットカーペットかこたつの中に半日ほど入れておくだけで出来上がる。最初にヨーグルトが無いと始まらないのだけが難点だが、最近はすっかり自家製ヨーグルトが中心になっている。

|

« 久しぶりに自転車で走る2 | Main | 被災地支援と言う名目で福島産のお酒や米を買う »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 震災後のプチ食料品不足を切り抜ける:

« 久しぶりに自転車で走る2 | Main | 被災地支援と言う名目で福島産のお酒や米を買う »