沖縄旅行記2
9/9
沖縄は車社会なので足がないと観光するのも難しい。探すとバスツアーなどもあるようだが、気ままに回りたいのと代金をケチってスクーターを借りて回ってみることにした。思えばこれが敗因だったとはその時は知る由も無かったのである。
最初は泊まっていた牧志に近いということもあり、旧海軍司令部壕に向かう。沖縄に行ったからには観光地だけではなくこうした戦跡も見ないといけないと思うのだ。
入り口の資料館を過ぎ壕に降りる。ある程度広いのはここまでであとは人一人が通れる程度の広さしか無い。
この中に最大で4千人の人間が何ヶ月も生活してた
だがちゃんと回れたのはここまでだった。案の定、重度な方向音痴の自分は南の玉泉洞に向かうものの遂に辿り着くことが出来なかった。
そんな訳でホテルのチェックアウトの時間が迫っていたので、玉泉洞を諦めて牧志に戻ってスクーターを返却し、第一牧志公設市場に戻って遅い昼食を食べる。
ここでは1階の市場で買ったものを持ち込んで好きなように料理してくれると言う素晴らしいシステムの食堂になっているのだが、時間が迫っていたので刺身定食を注文した。見た目はシンプルだが鮮度は抜群でボリュームもあって素晴らしい。
そして大急ぎで空港に向かい、石垣島へと向かう
飛行機が遅れたこともあり、石垣島の市街地に着いたのは夜の9時近くだった。それにしてもまさか空港から街の中心地までバスで40分近くかかるとは思わなかった。東京に住んでいる感覚だとどうしても沖縄や石垣島などは島と言うイメージで見がちだが、実は結構な広さがあるのだ。
旅館に荷物を置いて口コミで聞いた海人居酒屋 源で夕食
その日にオーナーが海でとった海産物を出すだけあって全てが美味くてすばらしいが、明日の朝早いので涙をのんで節制する
Comments