« ほぼ一年ぶりに自転車で走る | Main | iPhoneにつけるサーモグラフィー"FLIR ONE"で遊ぶ »

May 22, 2016

亀有のモルドバ料理店NOROC(ノーロック)に行く

Noroc

Interior

Drink

Baklazhani

Zama

Tokana

Iubileni

Cake

 少し前にネットで話題になった亀有に出来たモルドバ料理店NOROC(ノーロック)に行ってきた。モルドバと言ってもピンと来ない人も多いと思うが、ウクライナを挟んでロシアの西隣に位置する東欧の国で言語的、文化的には隣国のルーマニアと共通点が多い。そんな訳で多少ロシア語をかじって何回かロシアに言ったことのある自分にとってもロシア風ともちょっと違う料理が新鮮だった。
 物珍しさからなのか結構ネットや雑誌・TVでも紹介されたので正直混んでるかと思ったが、幸い入った時間が開店直後だったせいもあり、それほどの混雑でも無かった。とは言え団体さんが入ってたりして時間の割には結構混んでいたので、もし行くなら予約して置いたほうが良いと思う。肝心の料理のほうだが噂通り美味しい上に下町のせいもあって気取ったところもなく居心地がいいお店だった。料理は普通の居酒屋メニューやロシア料理もあるものの、何と言ってもモルドバ人のご主人の奥様自家製の各種モルドバ料理をお勧めしたい。チーズやサワークリームを使った料理が多いものの不思議と重くなく、さっぱりとした味つけながらいくら食べても飽きない美味しさで、これなら外国料理が苦手な人でも結構気に入る人が多そうだ。
そして何と言っても絶品なのが他ではめったに飲めないモルドバワインだろう。何と言っても赤から白、辛口から甘口まで物凄く幅広い種類があって飲み飽きない。思わず自分も気に入った銘柄をメモして何とか後で手に入れられないかと調べてしまったくらいである。
 そして食べ終わった会計を見て外国料理にしてはリーズナブルな値段に感激し、改めて話題になっていたのは物珍しさだけでなく、このお店の魅力によるものだと納得したのだった。

|

« ほぼ一年ぶりに自転車で走る | Main | iPhoneにつけるサーモグラフィー"FLIR ONE"で遊ぶ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 亀有のモルドバ料理店NOROC(ノーロック)に行く:

« ほぼ一年ぶりに自転車で走る | Main | iPhoneにつけるサーモグラフィー"FLIR ONE"で遊ぶ »