« 池袋西武の屋上でおせちを食べる5 | Main | 過去の自分に返信する »

February 11, 2022

再びテレワーク的な生活に入る

 2017年末からの仕事の契約が切れてしまったので再びテレワーク生活の時のような暮らしをしている。
去年の年末の段階ではいくらでも次の仕事があるような雰囲気だったので油断していたが、蓋を開けてみたらすっかり暇になってしまった。幸か不幸かやらなければならないことや、やりたいことは山のように溜まっていたのでそれらを退治しているのでやることには事欠かないもののいまいち落ち着かない生活をしている。2年近いテレワーク生活の反省を生かして運動不足にならないように規則正しい生活を維持しつつトレーニングを欠かさないようにしていると、仕事がなくて暇だとは思えないほどダレる暇が無いのは良いことなのか悪いことなのか微妙なところだ。
 それにしても今回は良いとしてもフリーランスとしていずれ働けなくなったときのことを本気で考える必要がありそうだ。ただでさえ高齢になるとクライアント側も自分よりも年上に発注しづらいと言う理由から案件が減ってくる上に、仮に仕事があっても自分や親が倒れればそれこそ仕事どころではなくなってしまう。何でも国は老後のために2千万円は貯めておけと言っているらしいが、正直なところそれだけの貯蓄を用意できる人がどれ程いると言うのだろうか。とはいえ無策のままいずれ働けなくなったらそれこそ路頭に迷う羽目になるので何らかの対策を考えなけれいけない。そんなわけで考えているのが様々な3Dモデルやアセットをストックフォトのように販売できないかということだ。実は既にBoothなどを見ると3Dアバターなどの販売で暮らしている人が一定数存在しているのだが、今後3DCGがメタバース等でもっと一般化すれば仮想空間での売買はもっと増えていくに違いない。大ヒットで大儲け出来るとは微塵も思っていないもののせめて将来働けなくなった時、作り貯めていた様々なモデルやアセットの売上でなんとか食いつないで行けないかと思っている。

|

« 池袋西武の屋上でおせちを食べる5 | Main | 過去の自分に返信する »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 池袋西武の屋上でおせちを食べる5 | Main | 過去の自分に返信する »