池袋の大衆イタリアンかね子で1000べろ気分を満喫する
今月はメインの仕事が途切れたりQuest3を購入したりと節約したかったので、たまたま見つけた池袋の大衆イタリアンかね子で飲んできた(いや行かないのが一番の節約なのは判っている)。一時期ちょっと流行って今は定着したのか一部でしか通用しない言葉になったのかわからないが「1000べろ」と言う言葉がある。その名の通り1000円でベロベロになるまで飲めるお店と言う意味だが、実際には1000べろと言いつつ1000円で本当にベロベロになるまで飲み食い出来るお店はそんなには多くない。純粋にお酒だけ注文するなら出来そうなところは多いもののやはり酒飲みとしてはうまいつまみは欠かせない。
そういう点ではここは文句なしの1000べろ店だった。なにせ食べるのに夢中で写真を取り忘れたがこの他にも何皿・何杯も注文しておいて一人あたり2千円ちょっとで済んでしまったのだ。あまりに安かったので最初は会計の間違いじゃないかと思ったくらいである。これだけコストパフォーマンスが良くてアクセスも便利なお店なら絶対に以前にも行ってる筈なのに何で行ったことがないのだろうと思ったら、実は今年の8月19日にオープンしたてのお店だった。既に通し営業にも関わらずどの時間に行っても満席に近い状態の人気店なので、もし興味がある人は知れ渡る前に早めに行くことをお勧めしたい。
帰りは池袋東武で杉田陽平の絵画展をやっているというので数十年ぶりに絵画展を覗いて見たのだが大学時代(一応美大卒)を思い出して面白かった。それにしても著名な画家なのにこれまで全く知らなかったので、一応デザイナーの端くれとしてもう少し感度を磨いておかないとと思ったのが正直なところである。
お土産は池袋の有名和菓子店みはしの池袋東部店で買ってきたあんずあんみつ。昔、仕事場の正面に和菓子屋があった関係もあって和菓子は結構好きなのだが、やはり人気のお店だけのことはある。
Comments