カテゴリー「おすすめサイト」の20件の記事

May 01, 2010

誰も書かない映像制作の話

Twitterで知ったこのサイトが面白い。映像制作関連の誰もが書かないテーマを取り上げて考察しているのだ。
 例えば日本の映像制作の現場では、パチンコ関連の仕事は比較的下に見られているくせに実は経済的に完全に依存していて、それ無しでは回らなくなっているし、権利関係や支払いもしっかりしている優良クライアントである話や、日本のアニメ漫画などのサブカルチャーで海外進出を目指すのが現実にはいかに非現実的かなど、現場の人間だと知っていてもなかなか書けない(書かない)テーマを取り上げているのが素晴らしい。
 そんな訳で本当は単にリンクを張るだけで済むのだが、それだとあまりに殺風景なので少しだけコメントを付けてみた。

そこ、つっこみ処ですから

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 08, 2009

雑多なlinkのメモ

 twitterのおかげで面白いサイトを沢山教えてもらえるようになったのはいいが読むスピードが追いつかない。特に外国語で書かれているサイトとなると、暇があってもなかなか読めないものである。
 しかしそのままログを流してしまうのはあまりにもったいなかったので覚え書き代わりに以下にまとめてみる。ジャンルがめちゃくちゃなのは許して欲しい。

PDIC for unicode(古い版) / PDICviwer 用の独和・和独・露日・日露辞書データー
kumanomaoさんに感謝

ルノホートパノラマ写真
旧ソ連の月面探検車「ルノホート」による月面パノラマ写真。旧ソ連国内ではだいぶ前から公表されていたそうだが、海外には門外不出だったと言う。もったいない話だ。

野村證券によるSIer(受託型システム開発業界)の現状(pdf)
縮小及びアウトソーシングが進むという実感通りの内容。

Serebro - Опиум /Opium/. OFFICIAL EXCLUSIVE!
ロシアでは結構有名なグループ「Serebro」のPV

Food of the Apollo 11 Lunar Landing
アポロ11号の宇宙食の話。興味深いが英語なので読むのに時間がかかりそうだ。


10/11追記:spacesite管理人のぴよさんが宇宙食の記事を訳してくれたので追記する。ぴよさんありがとうございます。
アポロ11号の宇宙食

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 02, 2009

超早い自転車(ネタ)

超速いチャリ (fastest bicycle)

YouTubeに載っていた自転車にロケットエンジンを付けて走っているムービー。ネタではよく聞くが本当にやっているのには恐れ入る。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 26, 2009

美味しんぼでコンビニネタをもしやったら

あまりに面白かったのでリンクを張っておく。

山岡「次の対決はコンビニ食品で行こう」
脳内で声が見事なまでクリアに再生される程の臨場感(笑)。
ローソンと美味しんぼへの愛が溢れた訴えられかねないおもしろさがすばらしい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 17, 2009

2回目のPHOTOBACKが届いた

Photobac2

 2回目のPHOTOBACKが届いた。今回は写真を中心に作ってみたのだが、前回のCGをまとめたのに比べるとやっぱり色味の調整が難しい。画面ではちゃんとしているように見えてもいざ印刷が上がったのを見てみると、どうしても思った色とは違っているところが出てしまう。
 ただちょっと弁護すると、もともと印刷周りで写真の色味を再現するのは難しく商業印刷では校正刷りを出してそれを元に調整するのが普通だが、そうした事をしないでこの仕上がりなら十分及第点だと思う。
 あと今回の件で、PHOTOBACKに写真を入稿する時の注意点が判ってきた。
どのくらいの色味の違いが許せるかは用途や個人差があるので一概には言えないが、普通の印刷レベルで考えるならきちんと調整したディスプレイを使ってなければ、Photoshop等のスポイトなどできちんと色味を調べないと駄目だと思う。逆にそこで数値が正しければ(印刷データーの読み方が判らないと判断は難しいとは思うが)きちんと色味は再現する。それが無理なら多少お金はかかってしまうが、割り切って一冊はテスト用で試しに作り、それを元に調整するしかないだろう。
 あと写真にどれくらいシャープネスをかけるかだが、通常のデジカメで撮ったままの写真だとちょっと甘い感じがする。印刷レベルのアンシャープマスクをかける必要はないが、適用量150〜200、半径0.5前後をかけてやるくらいが良いのではないだろうか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 11, 2009

再びPHOTOBACKでポートフォリオを作る

 前回CGの作品をまとめてPHOTOBACKでポートフォリオを作ったわけだが、今度はこれまでの仕事を中心とした写真をまとめて作ってみた。
 なお今回もブログパーツのstikerを作って貼ってみた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 10, 2009

注文していたPhotobackが届いた

Photopac

 注文していたPhotobackが今日届いた。
噂通り結構本格的な仕上がりで気に入っている。それにしても帯などのちょっとしたディティールがきちんとした文庫本らしさを生み出しているのだと痛感した。
反省としては価格もあって36ページ版を選んだのだが、やっぱりもっとページ数が無いとちょっとぺなぺなな感じがする。もし次に頼むときには72ページ版に挑戦しよう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 04, 2009

photobackでポートフォリオを作ってみた

 最近は不景気のせいか売り込みや求職をすると二言目にはポートフォリオを送って下さいと言われることが多い。まあ、なしのつぶてよりはましなのだけど、その都度送って返却してもらうのも面倒だし、かといってあげてしまうには割に合わない。また何社とやりとりする度にいちいち作るのも面倒だ。
 そんな訳で業を煮やしてphotobackと言うオンライン写真集製本サービスを使ってこれまでの作品を使ってポートフォリオを作ってみた。
 サイズが小さめと言う難点はあるものの、ちゃんと表紙カバーもついて製本のレベルも悪くない。まだ実物は届いていないもののネットで見る限り評判は結構良いようだ。

*おまけ:photobackは商売上手らしく結構Webの仕掛けも凝っている。mixiっぽく完成した自分のアルバムコーナーに友達を招待してコメントをもらったり、注文を受け付けたり、Bolgパーツを使ってBlogで宣伝も出来るのだ。そんな訳で早速私も貼ってみた。


注文していたPHOTOBACKが届いた
 届いた後のレポート

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 09, 2009

面白いWebのメモ

 忘備録代わりに貼っておく、面白そうなWebページのメモ。
今回のネタは「米国 vs. ソ連 ジェット列車レース」だ!

米国 vs. ソ連 ジェット列車レース:Gizmodo Japan

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 18, 2008

気になる記事のメモ

変じゃない?“事故米”報道

 一部では注目を集めているものの、恐らく一般には誰も気づいてないようなのでメモ。本当はこうした考察がマスコミから出て欲しいのだが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)